エルデンリング/サブ全回収・攻略チャート⑫エインセル河本流
▼
✎
('ω')初心者向け「侍オフソロ」攻略です
パート12では「エインセル河本流~永遠の都ノクステラ」を攻略します
参考にどうぞ
🐰情報元:LAZY DAISY
■更新履歴
・2022年3月25日…テンプレ作成
目次
|エインセル河本流の攻略ポイント|
エインセル河本流の攻略ポイント
■ポイント
・エインセル河と同じザコが出ますが耐久が2~3倍硬くなっています
・ボスはいないのでまったり探索出来ます
・喪色のすずらんが豊富なので
ここに来るだけで「遺灰:写し身の雫」がレベル+5 → +10になります
・攻略チャートは、エインセル河本流→永遠の都ノクステラ→腐れ湖の順になります
■推奨レベル
・武器 打刀+16、ロングボウ+13
・ステータス 生命力25、精神21、持久27、技量38 筋力18
・遺灰 写し身の雫+5
・タリスマン 大壺の武具塊、ラダゴンの爛れ刻印
・防具 ラダーンシリーズ
エインセル河本流
①「ノクローンの秘宝」をラニに渡して
レナの魔術師塔の「転送門」から飛びます
②祝福「エインセル河本流」を開放します
③祝福周辺の死体から「小さなラニ」を手に入れます
祝福で「小さなラニ」に3回話し掛けます
④南東の大型の花がいる周辺を探索します
・人骨の欠片
・泥人の遺灰
・石剣の鍵
・鍛石【4】
・霊姿のすずらん【6】×4
・霊姿のすずらん【7】×2
⑤天井から魔法を連射して来る大型モブを矢で倒します
倒すと喪色の鍛石【7】が手に入ります
⑥「ウルの王朝遺跡」の洞窟に入ります
エインセル河へ寄り道
①「ウルの王朝遺跡」の洞窟を進むと北西と南西の分岐があるので
南西に進みます
②「エインセル河」エリアに合流します
位置的には「エインセル河」からは行けない崖上になります
③崖に沿って進むと
宝箱から「アステールの薄羽」
崖上の死体から「喪色の鍛石【6】」
④先ほどの分岐まで戻って西に進みます
水門前で「喪色の鍛石【6】」
⑤水門を越えると、祝福「永遠の都、ノクステラ」があります
永遠の都、ノクステラ
■建物内の探索パート
階段を登って建物を探索します
ボスは居ないのでまったり取りこぼしが無いように探索して下さい
・階段左の祭壇部屋の宝箱から
「蟻の頭甲」
・階段左のベランダ奥の死体から
「遺灰:弓兵の遺灰」
・階段左の盾スライム部屋の宝箱から
「霊姿摘みの鈴玉【2】」
∟双子NPCに渡すと「霊姿の墓すずらん【4】~【6】が無限購入可能になります
・長めの通路から入れる部屋の宝箱から
「喪色の鍛石【7】」
・石剣の鍵を使って入れる部屋の宝箱から
「遺灰:夜巫女と剣士」
・1階の鉄球部屋の宝箱から
「霊姿すずらんの大輪」
・2階の鉄球部屋の宝箱から
「喪色の鍛石【7】」
・鉄球が転がって来る階段を登ったら右へ(通路先の死体から)
「鍛石【7】」
・2階の鉄球部屋から奥階段へ進みスカラベを倒すと
「喪色の鍛石【6】」
・最奥の部屋から
「ノクステラの月」(タリスマン)
∟記憶スロットを2つ増やせます
・最奥の部屋に左出口があるので、そこから外に出て
エレベーターを使って下に降りると
「黄金の種子」の木を回収出来ます
以上で、建物探索は終了です!
■庭の探索パート
建物には入らず周辺を探索します
馬が使えないので建物内よりも難易度は高めです
・紐付き聖脂
・銀雫の殻
・星の雫×2
・鍛石【6】×2
・喪色の鍛石【7】
・霊姿のすずらん【7】×2
・霊姿のすずらん【8】×3
・霊姿のすずらん【9】
∟別塔の宝箱から
新エリア「腐れ湖」へ
次の攻略エリアである「腐れ湖」に行くには
庭先のエレベーターから更に地下に降りる必要があります
この段階では、難易度的な問題もあるので
祝福だけ解放して戻って来るのがオススメです
①エレベーターで地下に降ります
・霊姿のすずらん【9】
②祝福「ノクステラの滝壺」を開放します
③バジリスクの巣に入ります
・鍛石【4】【5】
④バジリスクの巣を抜けると
赤霊:災いの影(ラニ)が侵入して来ます
倒すと「捨てられた王家の鍵」が手に入ります
バジリスクの巣の狭い所まで誘導して毒矢で倒すと楽です
⑤「赤霊:災いの影」を倒してエレベーターを下りると、
祝福「腐れ湖の岸」があります
すぐ近くの死体から「地図断片」も取れるので回収しておきましょう
スポンサーサイト
Last Modified :
読んで頂いてありがとうございます
[ 返信 ]▲